今日は掛一小の裏山『ねずみ山公園』を紹介します
かなり前に整備されて綺麗になりました!
昔はうっそうとした森でしたがとても明るくなりました

基本情報:子角山(ねずみやま)公園
【名称】 | 子角山(ねずみやま)公園 |
【住所】 | 掛川市掛川1104番地の3 |
【アクセス】 | 掛川駅北口より徒歩15~20分 |
【駐車場】 | ありません |
【HP】 | 龍華院子角山公園 |
概要@ねずみ山公園
名前の由来はわかりませんでした…
初期の掛川城(掛川古城)があった場所とされています。戦国時代に徳川家康が掛川城に逃げ込んだ今川氏真を攻めた際に、徳川家康が掛川城攻略の本陣を置いたのがねずみ山とされています。
アクセス
掛川第一小学校の裏山です。昔は「希望の森」と言われていた森が整備されて綺麗な公園になりました。
駐車場
駐車場はありません。
自然がいっぱいの公園です
掛川第一小学校の裏手が入口です。散歩している方もちらほらいらっしゃいます。



子角山について書かれた看板が立っています。
子角山(ねずみやま)は掛川の街中に残された自然豊かな丘です。掛川古城堀割に覆いかぶさるように森があり、多くの鳥や虫、植物が生息しています。子どもたちの遊び場としても古くから親しまれてきました。
平成15年に掛川市から子角山公園化の計画が出された際に掛一小にかかわる人たちを中心に、子角山の自然を未来にわたり子どもたちに残そうと「子角山の自然を守る会」をつくり市の計画に意見を反映させていただきました。その結果、平成18年4月、子角山の自然を維持しようとする人たちや地域の方々が自然を楽しむことのできる公園が整備されました。
その後、私たちは、この自然を未来にわたって残していくために「子角山の自然を育む会」を立ち上げました。今度も、植栽や草刈、観察会、もみの木イルミネーションやお月見などのイベント等の活動を継続させていただきます。ぜひ会の活動をご理解いただきお力を貸していただけますようお願いいたします。
整備される以前はかなり暗い森でした。防空壕があったりうっそうとしていたため泥道なことも多く、陰湿な感じでした。整備されてとても綺麗になりました。
ここの道を抜けると、国道一号線沿いの街並みが見えます。

掛川第一小学校の裏手を上ると、公園になっています。広い原っぱです。


少し年期は経っていますが新しめの遊具もあります。遊具はこれしかありませんが、たまに遊びに来るのであれば良いかと思います。

龍華院にも行ってみます
一旦ねずみ山を西に下ります。その後、ものすごく急な坂を上ると寺院があります。それが『龍華院大猷院霊屋』です。跡継ぎに恵まれなかった掛川城城主:北条氏重が徳川家光の霊を祀る廟を作り、家の存続を願ったとされています。
しかし、氏重の死去に伴い家は断絶。領地は没収となってしまい、この廟が残りました。


まとめ
東側のねずみ山公園は明るく綺麗な公園。西側の龍華院は独特な雰囲気を醸し出す寺院です。西側の龍華院の坂はとても急です。ベビーカーでも上り下りできますが、気を付けて走行しましょう。